イラスト中心Webサイト「Triple000」内の雑記ブログです。絵日記やイラスト付きで徒然と。
2014
元々何かを作る事が好きで
割と定期的に裁縫したり手芸したり工作したりするのですが
先日ダイソーでこんな商品に遭遇して衝動買いせざる得ませんでした。
で、さっそく作ってみた。
ネト充のまっしゅるーむリリィちゃん
のはずだったのですが、粘土のそのままの色で作ったので色が微妙に違う。
そしてぷっちょの亜種に見える。あの口は失敗だった・・・。
初めてなのでこんなもんだって事にします(←
ちなみに手足はもげないようにビーズワイヤーを切って粘土で包み、本体に挿してます。
んで、ちょっとスイッチ入っちゃったので続けて次に移りました。
作るのはこちら
ROの知り合いのにゃんこさん。
粘土かったどーツイートした際に期待のまなざしを向けられたのと
自分としては本当に珍しく気が向いたのでキャラものに挑戦です(無謀
ざっとサイトや動画を見て回ったのですが、大体食べ物系の作り方ばかりだったので
とりあえず見た感じの知識から独学で進めてみます。
以下、調子乗ってると大体作り方忘れて次回ウヴォアになるのでメモも兼ねて記します。
まずは設計図。
自分で描いた絵を元にするのので、メモ程度の設計図です。
そして道具。
家にあった使えそうな子たちを集めて来ました。
現時点ではカッター>つまようじ>ピンセットの順に使用頻度が高めです。
では初めに頭から。
ストラップにするので9ピンを挿して軸にします。
置物系なら爪楊枝でも良いかと思われます。
画像では勘違いしててビーズワイヤーをぶっ挿してますが、9ピンのが宜しいです。
色は先にレッド+イエローを混色し、オレンジへ。それを少量ホワイトに混ぜ肌色にします。
色つき粘土はかなりビビットなので小さいビーズサイズの量で充分です。
あと、ホワイトは他のカラーに比べて水っぽいです。
そして乾くと色が濃くなるので、明度明るめに作ってもいいかもしれません。
顔の作り方は
こんな感じです。
くっつけると豚鼻みたいになるんで境目を爪楊枝でのばして同化させて
口元を削って陥没させる感じです。
目は消しゴムのカス作る気持ちでこねて手かピンセットで配置します。
色はブラックに肌を作る時に大量に作ってしまったオレンジを微量混ぜてます。ほんのり茶色です。
顔作成後すぐに髪の毛を付けるとうっかり顔を指等で陥没させかねないので
ちょっと時間を置きます。
顔パーツが若干硬くなった気がしたら、次に髪の毛。
髪の毛の色はレッド+ブルーでマゼンタぽいのを作り、それを少量レッドに混ぜてます。
若干紫色が混じってるレッドかなと思った時点で混色完了。あんまりこだわると死にます。
髪の毛の配置の仕方は
こんな感じです。カッターの方が境目を強調させる際には向いてます。
爪楊枝は慣らし向きかな。
髪の毛配置完了。
この子はネコ耳があるので髪の毛と髪の毛の間に挟みました。
色は目と同じでブラック+微量オレンジ。ネコ耳は苦し紛れに穴側を凹ませています。
完成後気が向いたらアクリルで耳の穴白く塗りたい。
正面から見ると割かし綺麗に出来た気がしますが
この角度が真実であり、現実です。
ねんどろいどとか見ると後ろ髪は1枚なので、1枚にした方が綺麗だったかも。
それかこの状態でかわく前に爪楊枝で境目を消すとか。
ツインリボンも付けてあげました。
が、色間違えて髪の毛と同色を使ってしまったOTL
ま、まぁいいか・・・。
棒リボンはこのように作りました。
同じ要領でもうちょっとふんわりしたリボンも作れるかもしれません。
リリィ作った時は思いついてなかったのであのザマです。
以上が現時点での制作メモです。
胴体等も続けて作りたかったのですが
明日一家総出の家宅捜索(大掃除)があるのでここで中断。
チャック付きのビニール袋に開封した粘土を入れ、タッパーに入れて今日は終了しました。
固まりやすいらしいのですが、粘土師匠から水を加えてねっちゃねっちゃしたら復活すると聞いてちょっと安心しました。次作る時にカチンコチンだったら泣ける(▽;)
いつもちょっとやっては放置しちゃうので、今回はすぐ続きを投稿出来ればいいのですが月初めに検定試験があるので勉強もせな・・・。
決して粘土工作で現実逃避をしている訳ではないのだぞ?
それでは次回をお楽しみに~。
割と定期的に裁縫したり手芸したり工作したりするのですが
先日ダイソーでこんな商品に遭遇して衝動買いせざる得ませんでした。
で、さっそく作ってみた。
ネト充のまっしゅるーむリリィちゃん
のはずだったのですが、粘土のそのままの色で作ったので色が微妙に違う。
そしてぷっちょの亜種に見える。あの口は失敗だった・・・。
初めてなのでこんなもんだって事にします(←
ちなみに手足はもげないようにビーズワイヤーを切って粘土で包み、本体に挿してます。
んで、ちょっとスイッチ入っちゃったので続けて次に移りました。
作るのはこちら
ROの知り合いのにゃんこさん。
粘土かったどーツイートした際に期待のまなざしを向けられたのと
自分としては本当に珍しく気が向いたのでキャラものに挑戦です(無謀
ざっとサイトや動画を見て回ったのですが、大体食べ物系の作り方ばかりだったので
とりあえず見た感じの知識から独学で進めてみます。
以下、調子乗ってると大体作り方忘れて次回ウヴォアになるのでメモも兼ねて記します。
まずは設計図。
自分で描いた絵を元にするのので、メモ程度の設計図です。
そして道具。
家にあった使えそうな子たちを集めて来ました。
現時点ではカッター>つまようじ>ピンセットの順に使用頻度が高めです。
では初めに頭から。
ストラップにするので9ピンを挿して軸にします。
置物系なら爪楊枝でも良いかと思われます。
画像では勘違いしててビーズワイヤーをぶっ挿してますが、9ピンのが宜しいです。
色は先にレッド+イエローを混色し、オレンジへ。それを少量ホワイトに混ぜ肌色にします。
色つき粘土はかなりビビットなので小さいビーズサイズの量で充分です。
あと、ホワイトは他のカラーに比べて水っぽいです。
そして乾くと色が濃くなるので、明度明るめに作ってもいいかもしれません。
顔の作り方は
こんな感じです。
くっつけると豚鼻みたいになるんで境目を爪楊枝でのばして同化させて
口元を削って陥没させる感じです。
目は消しゴムのカス作る気持ちでこねて手かピンセットで配置します。
色はブラックに肌を作る時に大量に作ってしまったオレンジを微量混ぜてます。ほんのり茶色です。
顔作成後すぐに髪の毛を付けるとうっかり顔を指等で陥没させかねないので
ちょっと時間を置きます。
顔パーツが若干硬くなった気がしたら、次に髪の毛。
髪の毛の色はレッド+ブルーでマゼンタぽいのを作り、それを少量レッドに混ぜてます。
若干紫色が混じってるレッドかなと思った時点で混色完了。あんまりこだわると死にます。
髪の毛の配置の仕方は
こんな感じです。カッターの方が境目を強調させる際には向いてます。
爪楊枝は慣らし向きかな。
髪の毛配置完了。
この子はネコ耳があるので髪の毛と髪の毛の間に挟みました。
色は目と同じでブラック+微量オレンジ。ネコ耳は苦し紛れに穴側を凹ませています。
完成後気が向いたらアクリルで耳の穴白く塗りたい。
正面から見ると割かし綺麗に出来た気がしますが
この角度が真実であり、現実です。
ねんどろいどとか見ると後ろ髪は1枚なので、1枚にした方が綺麗だったかも。
それかこの状態でかわく前に爪楊枝で境目を消すとか。
ツインリボンも付けてあげました。
が、色間違えて髪の毛と同色を使ってしまったOTL
ま、まぁいいか・・・。
棒リボンはこのように作りました。
同じ要領でもうちょっとふんわりしたリボンも作れるかもしれません。
リリィ作った時は思いついてなかったのであのザマです。
以上が現時点での制作メモです。
胴体等も続けて作りたかったのですが
明日一家総出の家宅捜索(大掃除)があるのでここで中断。
チャック付きのビニール袋に開封した粘土を入れ、タッパーに入れて今日は終了しました。
固まりやすいらしいのですが、粘土師匠から水を加えてねっちゃねっちゃしたら復活すると聞いてちょっと安心しました。次作る時にカチンコチンだったら泣ける(▽;)
いつもちょっとやっては放置しちゃうので、今回はすぐ続きを投稿出来ればいいのですが月初めに検定試験があるので勉強もせな・・・。
決して粘土工作で現実逃避をしている訳ではないのだぞ?
それでは次回をお楽しみに~。
PR
◆カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
◆最新記事
(12/11)
(07/14)
(06/10)
(05/19)
(05/12)
◆カテゴリー
◆プロフィール
なまえ:
みのりご_ふろー
Website:
自己紹介:
RO・ネト充のススメ・オリジナルイラストメインのサイト「Triple000-トリプルゼロ」内のブログとして更新してます。モノ作りが好きなのでハンドメイド系の記事も更新してます。
◆ブログ内検索
◆注意事項
Web拍手やブログでの荒らし・嫌がらせ・悪戯・スパイウェアらしきものや
宣伝目的と判断したコメントについてはこちらの判断で削除させていただきます。
予めご了承ください。
また、 当ブログのコンテンツの転載・配布などはご遠慮ください。
また、 当ブログのコンテンツの転載・配布などはご遠慮ください。